投稿

屋根と外壁を同時にリフォームする際の金額や時期は?

屋根修理と外壁塗装をまとめて1坪5万円で施工します。協栄建装は見積り不要・明朗会計の戸建て住宅メンテナンス会社です。

 

さて、当たり前のように住んでいる住宅ですが、どの部分が一番外的影響を受けやすいのでしょうか。窓?サッシ?答えは、「外壁」と「屋根」です。外壁と屋根は紫外線や雨や風からの影響を一番受けている場所です。

 

そんな重要な役割を果たしてくれている屋根や外壁ですが、ひび割れや色褪せなどが生じてはいませんでしょうか?一般的に屋根と外壁のリフォームは、10年前後に1回が目安と言われています。大切な住まいの寿命を伸ばすためにも、定期的にメンテナンスをすることが必要です。

 

メンテナンスが必要と言われても、実際にどのようなリフォーム方法があるのか、自分の家に合ったリフォーム方法は何かわからないという方も多いのではないでしょうか。今回はその辺りのお話を踏まえて協栄建装のツボシリーズについてもご説明いたします。

 

 

屋根と外壁、リフォームはどの時期がベスト?

外壁塗装の下塗りは地味だけど重要

では、屋根や外壁はどのくらいのスパンでメンテナンスを行うのがベストなのでしょうか?

 

屋根におけるメンテナンス時期の目安

屋根材は、スレート・瓦・ガルバリウム鋼板・アスファルトシングルなど種類がたくさんあります。ですが大体の屋根材は築10~20年で劣化が始まり、塗装や補修が必要と言われています。
特にトタン屋根やスレートを使用している屋根は耐用年数が短いので注意してください。

 

屋根材別に塗装を考える時期を見てみますと、

 

・スレート(カラーベスト/コロニアル):7〜15年

 

・日本瓦(和瓦):原則、不要(※ただし20〜30年に一度、葺き直しは必要)

 

・セメント瓦:10〜20年

 

・ガルバリウム鋼板:10〜20年

 

・ジンカリウム(自然石粒付き)鋼板:原則、不要

 

・アスファルト・シングル:10年前後(※原則、水性塗料を使用)

 

・トタン(瓦棒):6〜10年

 

となっています。

材質によって前後しますが、おおよそ10年から15年くらいがひとつの目安になりそうです。

 

外壁におけるメンテナンス時期の目安

 

外壁も、屋根と同様に使用している材質によってメンテナンスの時期が異なります。
材質別に見てみますと、

 

・アクリル塗料:5~7年

 

・ウレタン塗料:8〜10年

 

・シリコン塗料:10〜15年

 

・フッ素塗料:15〜20年

 

となっています。

こちらも材質によって前後しますが、おおよそ10年くらいが目安になりそうです。

 

 

屋根と外壁、それぞれのリフォーム目安となる状態は?

 

ここからは、屋根と外壁のリフォームの目安となる状態についてお話を進めていきます。

 

屋根の症状① 塗膜が剥がれたり膨らんでいる

 

スレート・ガルバリウム鋼板・トタンなどの屋根材で、塗装されている屋根に発生する症状です。主に経年劣化・施工不良などが原因であることが多く、塗膜の寿命が限界に近付いてきている証拠とも言えるため、早めに塗装してもらいましょう。塗膜の剥がれや膨らみを放っておいてしまうと、屋根材自体に悪影響を及ぼしてしまう恐れもあります。

 

屋根の症状② 色が褪せてしまっている

スレート・ガルバリウム鋼板・セメント瓦などの屋根材には、元から表面に塗装(塗膜)がされています。
日々、紫外線や雨が当たることにより、塗装が徐々に劣化していき「変色」や「色褪せ」が生じてしまいます。

 

色褪せは比較的劣化症状の中では初期症状ですが、このまま劣化が進むことで、塗膜が本来持っている「防水性能」が落ちてしまいます。色褪せを放置してしまうと、カビが生えてしまったり、屋根材自体の劣化が進む、雨漏りが生じるなどの原因になってしまうので、気になったら早い段階で塗装工事を実施しましょう。

 

屋根の症状③ カビやコケが生えてしまっている

屋根の防水力が弱まると水分が残りやすくなり、コケ・藻・カビが発生してしまいます。経年劣化や湿気が多い、日当たりが悪いことなどが主な原因となります。

 

色褪せなどよりも深刻な状態で、見た目が損なわれてしまうだけではなく、屋根材自体の劣化が進んで、もろくなってしまう恐れがあり、コケやカビがそのまま繁殖してしまうと、雨水の流れを妨げてしまうため雨漏りを引き起こす可能性まであります。寒い時期になると、凍害(凍結した部分が膨張し、ひび割れする)のリスクも考えられます。

 

この状態の場合も、なるべく早めに業者に見てもらいましょう。高圧洗浄で汚れをしっかり洗い流すのが一般的な対処方法ですが、同時に塗装をするケースも多いです。

 

 

外壁の症状① コーキングが破れたり破損している

サイディングボードなどの隙間をうめているゴム状の素材をコーキング(シーリング)といいます。コーキングに亀裂が入ってしまうと外壁の内部まで雨や風が侵入してしまいますので、早めに補修をする必要があるでしょう。

目立ちませんが、非常に大切な役割を果たしてくれている部分です。

 

外壁の症状② チョーキング

外壁を触った際に、粉が付くことをチョーキングといいます。チョーキングは塗料が劣化して粉末状になっている状態で、外壁を守るという塗装の機能が失われています。チョーキングをこのまま放置すれば外壁素材が徐々に侵食されてしまうので、メンテナンスを検討しましょう。

 

外壁の症状③ ひび割れ

外壁に亀裂が入った状態をクラックと呼びます。(細めのひび割れを髪の毛に例えてヘアークラックと呼びます)。0.3mm以下のひび割れならそこまで致命的ではありませんが、もし1mmを超えるようなクラックが見つかったらすぐに補修しましょう。雨漏りや虫が侵入しやすくなってしまいます。

 

クラックを見ただけで、「これは0.3mm以上だ!」とわからない思います。例えば、図書カードや同じような薄いポイントカードなどがおおよそ0.3mm前後とのことなので、その類のカードが入るかどうかなどで確認してみてください。また、目に見えて太いひび割れがある場合も非常に危険ですの早めに業者に連絡しましょう。

 

 

よくあるお客様からのご依頼をいただくきっかけ

 

屋根と外壁セットで行うツボシリーズですが、実は屋根がきっかけの問い合わせが多いのです。屋根の修理をするならせっかくだから外壁も一緒にというパターンで、何度も足場を組むよりも一度にやった方がお得なので、屋根と外壁は一緒に行うスタイルを弊社ではおすすめしています。

 

また、雨漏りをきっかけに屋根の修理を考えたときに、「屋根塗装よりもカバー工法の方がいいな」という考えからツボ5のプランへたどり着くお客様もいらっしゃいます。特に、カバー工法の方がメリットも多いのはわかっていても単体で行うと費用もかかってしまう…と考えてらっしゃる方には、最適なプランと言えます。

 

▼ツボシリーズの詳細はこちらからご覧ください。

ツボシリーズ

 

屋根や外壁の塗装・修理は協栄建装へ!

見積り 塗装 屋根 外壁

外壁部分補修

 

・Vカット補修 15,000円(3mまで)
クラック部分の補修を行います。

屋根部分補修

 

・コロニアルの差し替え 25,000円(10枚まで)

 

・雨樋修理 2,500円/m
雪だったり台風、経年劣化で痛んだ雨樋を交換します。

 

・鼻隠し(鼻隠しに板金をかぶせる工事) 3,500円/m
鼻隠しの塗装が剥離してしまうと雨漏りの恐れがありますが、上から板金をかぶせることで塗装の必要がなくなります。

 

・破風板 (破風板に板金をかぶせる工事) 3,500円/m
鼻隠しと同じく破風板の塗装が剥離してしまうと雨漏りの恐れがありますが、上から板金をかぶせることで塗装の必要がなくなります。

 

・軒天補修 1箇所 8,000円(3mまで)
破風、鼻隠しが痛んでくると水が入って軒天を痛めてしまいます。軒天の部分的な交換を行います。

 

・棟板金の交換 3,000円/m
屋根で一番トラブルが多い部分です。棟板金の下地の貫板が劣化すると棟板金が外れてしまいます。棟板金が外れると、隣の家の外壁や車を傷つけたり二次被害が起こりやすいです。

 

協栄建塗では、

・プランを絞って資材を限定しているので仕入れにかかる費用を最小限に抑えている

・外注していないので、外注費もかからず全て自社職人で行っている

などを理由にお客様を第一に考え明瞭価格で行っております。

 

ぜひ、屋根周りのご相談は弊社にご連絡ください!